デ・ラ・ミライ・ナゴヤ 愛・地球博20周年記念行事 メインビジュアル

デ・ラ・ミライ・ナゴヤ 愛・地球博20周年記念行事

※2005年愛・地球博 当時の写真です。
202513(土)14(日)
時間

10:00~17:00

場所

@ささしまエリア

20周年記念行事PR動画

プログラム・イベント内容

愛・地球博のテーマ「自然の叡智」や
名古屋市パビリオン「大地の塔」のテーマである
「日本のこころ、地球のいのち」を
継承・発展させた多彩なコンテンツが
各会場で展開されます。

イベントマップ
エリアマップ

イベントステージ

市民参加による伝統芸能や舞踊など、
楽しいステージイベントを開催します。

会場:キャナルパークささしまエリア

VIEW MORE!

ステージの一覧を見る

体験ブース

有松絞や名古屋友禅のワークショップなど、
さまざまな体験ができるブースを出展します。

VIEW MORE!

ブースの一覧を見る

市民参加 出展ブース

市民が参加するさまざまなブースを通じて、
交流・体験ができます。

会場:キャナルパークささしまエリア

VIEW MORE!

ブースの一覧を見る

名古屋市ブース

シティプロモーションやスポーツなど、
名古屋市のさまざまな
取組や魅力を紹介します。

会場:キャナルパークささしまエリア

VIEW MORE!

ブースの一覧を見る

体験型ワークショップ

名古屋市内の動植物園、水族館、科学館と連携し、
さまざまな生き物の生態等を
わかりやすく紹介します。

会場:中京テレビ放送 1階 プラザC

VIEW MORE!

ブースの一覧を見る

展示紹介

「大地の塔」のメモリアル展示、
万華鏡や切り絵など、「愛・地球博のこころ」を
伝える展示を行います。

会場:キャナルパークささしま パークエリア

A-28

大地の塔 イメージモニュメント

愛・地球博の名古屋市パビリオンに設置された「大地の塔」が復活!「日本のこころ・地球のいのち」というコンセプトを現代に伝えるイメージモニュメントを設置します。(高さ約3m)。

大地の塔 イメージモニュメント

※2005年愛・地球博 当時の写真です。

【万華鏡内部・映像監修】
万華鏡作家 山見 浩司(やまみ こうじ)

万華鏡作家 山見 浩司(やまみこうじ)

東京都生まれ。アメリカの大学を卒業後、独学で万華鏡(カレイドスコープ)の制作を始める。万華鏡世界大会で10回の最優秀賞を獲得し、NHK・日経新聞等のメディアにも出演。万華鏡を広めるために日本初の万華鏡制作講座を開設し、万華鏡関連の書籍も多数出版。皇室へも作品を献上する世界的な万華鏡作家。日本万華鏡界の第一人者として多方面での活動を行っている。

会場:グローバルゲート1階 アトリウム

VIEW MORE!

ブースの一覧を見る

来場者通行状況等の計測について

イベント会場の集客効果の検証を行うため、来場者の通行状況の計測を実施します。詳しくは、以下をご覧ください。

De La MIRAI NAGOYA
(デ・ラ・ミライ・ナゴヤ)とは?

愛・地球博サテライト会場
「デ・ラ・ファンタジア」があったささしまエリアで、
「De La MIRAI NAGOYA(デ・ラ・ミライ・ナゴヤ) 
~未来を創ろう 愛・地球博20周年記念行事~」を
開催します。
会場は、ささしまエリアの5カ所。
愛・地球博を振り返る展示や、
当時名古屋市パビリオンとして多くの人が訪れた
『大地の塔』のイメージモニュメントも
登場予定です。
名古屋市の魅力を発信するブースや、
市民も参加するすてきなステージ、
環境について学べる講座や展示、
ワークショップなど催し物がいっぱいです!

 講義の様子

愛・地球博の理念を継承し、
現代の課題と未来への取り組みについて考える
市民参加型シンポジウムです。

[講師]

松原 由幸
編集長
松原 由幸

[講師]

加藤 夕貴
JICA海外協力隊
加藤 夕貴

[講師]

酒井 大輔
JICA海外協力隊
酒井 大輔
対象:4歳~(小学生以上推奨)
参加費:無料
定員:250名
応募締切:8月5日(火)

事前申込抽選制

図鑑制作の舞台裏、生き物や地球環境の大切さ、自然の叡智、20年前からの変化、未来に向けた取り組みなどについて講演やトークセッションを行います。

フードサービス(キッチンカー)

環境にも配慮した、さまざまな食を楽しめます。

会場:キャナルパークささしま パークエリア内

VIEW MORE!

フードの一覧を見る

連携事業

ご来場にあたって

環境への配慮から、イベント案内のパンフレットは配布せず、本サイトから情報を取得いただく形式となります。会場内に設置されるQRコードをご活用ください。

屋外会場では強風対策、熱中症対策(ミスト送風機設置など)を行います。救護室には看護師が常駐します。

アクセス

各会場へのアクセス

バスのアイコン

シャトルバス運行について

9月13日(土)は、ささしまエリアと「環境デーなごや2025」中央行事の会場である久屋大通公園間のシャトルバスを運行します。

※9月14日(日)は運行しません。

シャトルバス時刻表

※注意事項
● 所定の場所以外での乗降はできません。
● 天候や道路事情等により、遅れる場合があります。
● 安全面の確保・トラブル防止上、定員を超えてのご乗車はできませんので予めご了承願います。

乗降場所

ささしまエリア

愛知大学名古屋キャンパス東側道路

久屋大通公園

WILLER EXPRESS(高速バス)「栄」バス停

電車のアイコン

電車をご利用の場合

名古屋駅から「あおなみ線」に乗車し、「ささしまライブ駅」で下車。乗車時間は約1分

ささしまライブ駅は名古屋駅(JR線側)から連絡通路で直結しており、名古屋コンベンションホールへは駅からグローバルゲート2階のホールエントランスに直結しています。キャナルパークささしまへも駅から徒歩すぐです。

バスのアイコン

バスをご利用の場合

ささしまウェルカムバスを利用し、「ミッドランドスクエア前」バス停から乗車して「ささしまライブ」で下車してください。

所要時間は約4分

運賃大人:210円

運賃小児:100円

約10~12分
間隔で運行

タクシーのアイコン

タクシーをご利用の場合

名古屋駅からキャナルパーク
ささしま
まではタクシーで約2分

名古屋コンベンションホールまでは
タクシーで約5分

料金目安はどちらも
約1,100円~1,400円程度

徒歩のアイコン

徒歩の場合

名古屋駅(広小路口)から南へ
徒歩約10分
ささしまライブ駅からすぐ

クルマのアイコン

車をご利用の場合

グローバルゲート地下駐車場(有料)が利用可能ですが、当イベント専用の駐車場ではありません。

有料:250円/30分
約100台収容

駐車場はございませんので、できるだけ公共交通機関でお越しください。

駐車場はございませんので、


できるだけ公共交通機関でお越しください。

開催の有無については、
当日の午前8時から
「名古屋おしえてダイヤル」で
ご案内しています。

電話番号:953-7584

[8時から21時(年中無休)

おかけ間違いにご注意ください。
ウェブサイトでもご案内しています。